こんにちは!
実は私…3人目を妊娠しました!早いもので、もう5ヵ月(^○^)
日々のお買い物には、おうちコープに毎日助けられています。
我が家は共働きで毎日バタバタ。そんな中おうちコープを利用して4つのメリッがありました!
- 食材の買い出しに行く必要なくなった
- 子育て割で配送料がかからない!(交通費節約!)
- 離乳食の準備もバッチリ!
- 時短食材キットが心強い!
本当に助かっちゃっています!
「おうちコープを利用使用してみたいな~」
「でも別に食材宅配って必要ないのかな~?」
と、お悩みのママさんはぜひ読んでみてくださいね!
おうちコープを利用していて良かった4つのこと
1.食材の買い出しに行く必要がなくなった
とにかく一番はコレ!
食材の買い物に行くとなると、平日の保育園のお迎えの後か、土日か、って感じの我が家。
平日のお迎え後の買い物は、子供たちがお腹空いている時間帯なので、容赦なく余計なもの(おかしとか!笑)をカゴにポイポイ入れられちゃいます。。。
たまにならいいんですけど、その「たまに」が曲者で、「今日は買わないよ!」って言っても、『え~!なんで今日はだめなの~!』とわがままが勃発したり。(さすが反抗期の未就園児!)
だから極力、平日保育園帰りの買い物は避けたい。
さらに妊娠中なので、かさばる荷物は持ちたくない!(泣)
もっとお腹が大きくなれば、スーパーのカートだって一苦労(泣)
そして土日は、食料の買い物よりも、もっと有意義なコトに使いたい!
買い出しに行けば1~2時間は当たり前のようにかかってしまって、時間がちょっともったいないんですよねぇ…。
そんなことよりも、子ども達をちょっと大きな公園に連れて行ったり、運動したい!(妊娠中なのでマタニティヨガにハマっています♪
あとは家のことをやっていたら、意外と一日が過ぎちゃっていたり…。
しかも土日のスーパーって混んでるし(泣)
だからなるべく買い物には行きたくない!
やっぱり、家まで届けて来てくれるのが最高です(^○^)
2.配送料がかからない!
おうちコープでは妊娠中からすでに宅配サービス料が0円!
それ以外の手数料は一切かからないんですよ(^○^)
※おうちコープ加入の際に、最初だけ出資金500円が必要です。(脱退の際に戻ってきます)
横浜市に住んでいる我が家は、便利な場所だと思われがちですが、なんとスーパーまで市営バスを乗らなければいけません。
これが本当に面倒!
おむつやお米や飲料なんか持って帰ってくる日には、子供も連れてかなりたいへ~ん!
(なんどタクシーを使ったことだか。笑)
そこで交通費をかけるくらいなら、おうちコープにお願いして食材を持ってきてもらった方が、はるかに安上がりです。
おうちコープ「子育て割」くわしい対象年齢はこちらをチェック!
3.離乳食もコワくない!
私がおうちコープを始めた2年前のは次女が1歳過ぎてからだったので、離乳食に便利な食材は注文したことがありませんでした。
その時からも野菜のペーストや、骨なしの魚などはあったのですが、今ではさらに便利な食材が増えているんです!
お姉ちゃん2人の育児+離乳食は、すごいドタバタしそうだな~と今からヒヤヒヤですが、バージョンアップしたおうちコープの便利食材があれば、頑張って乗り切れちゃいそうな気がします!
おうちコープには離乳食のお試しもあります!
4.ミールキットが心強い!
おうちコープにはミールキットがあります。ミールキットは疲れて夕飯作りがだるいときの救世主!
妊娠中はもちろん、産後のドタバタな時期など、役に立つのが時短食材キットです!
わたしは今回の3人目妊娠のときも、つわりが結構つらく、でも家族の食事を作らなきゃいけなくて、結構しんどい日もありました。
料理中のニオイがもうダメなんですよね…。
そんな時も、時短食材キットがあれば、手早く料理が終わりますし、野菜もモリモリとれるキットも多いので栄養バランスの心配もありませんでした(^○^)
産後の体調が辛い時期も、時短食材キットにお世話になるつもりです。
時短食材キットにはどんな食材があるか気になる方はこちらの記事をどうぞ↓
それに、レシピもついているからパパにも簡単に作れちゃう!…ハズ。笑
チンするだけのお弁当もありますよ!
https://yokohamafam.xyz/2017/08/19/post-120/
https://yokohamafam.xyz/2021/03/22/coop-kids-plate/
まとめ
とにかく子育てに忙しいママの一番のポイントは「いかに時間を節約するか」です!
おうちコープには、ママの時間を作り出すためのアイデアもたくさん♪
ちょっと昔はコープというと、わたしたちのお母さん世代が使っているイメージでしたが、そんな昔と比べて、現在は20代~30代のママ向けサービスもかなり充実してきているのも嬉しいですね~(^○^)
これからもうまくおうちコープを利用して、毎日を有意義に過ごしていきたいです♪
おうちコープのよくある質問&お役立ち情報
おうちコープの「Baby’sMart」に載っている離乳食&幼児食アイテムは?
おうちコープは「スマイルボックス」という出産祝いが誰でももらえる!
おうちコープの定期便とは?仕組みは?どんなものが登録できるの?
おうちコープの配達を休止する方法は?ストップしても宅配サービス料はかかるの?
おうちコープのカタログ一覧!大量に届いたカタログはどうしてる?
おうちコープとパルシステムを比較!実際に2つの宅配を使った感想は?
あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?
特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!
- 子育て世帯は宅配料金が割引
- 離乳食アイテムたくさん!
- ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!
くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)
北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)
愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)
宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま
大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協
1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!