20代30代の子育て世帯を中心に利用が増えている「ミールキット」!
おうちコープにも「らくうまミールキット」というミールキットがあり、毎週の宅配で注文することができます!
今回はおうちコープ組合員4年目の私が、らくうまミールキットの内容についてまとめました。
時短に悩んでいるパパママは必見ですよ!
ここから申し込みOK!500円分のポイント進呈✨
そもそもミールキットとは?
まずはミールキットというものはどういうものなのかについて、おさらいしていきましょう!
ミールキットとは、
- 人数分の材料(下ごしらえ済みの野菜、肉、魚など)
- 調味料
- レシピ
これらが一袋にセットになったものを「ミールキット」と呼びます。
現在では多くの食材宅配サービスでミールキットの取り扱いがあり、また食材宅配サービスに限らず、セブンイレブンやイオンなど大手企業もミールキットに力を入れているんです!
スーパーでも下処理済みの食材がパックになったものが多く販売されていますね♪
ミールキットは仕事や育児に忙しい人たちが、毎日の食事作りの時短目的に購入するのはもちろん、
なんと中にはインスタ映えを目的とした利用者もいるそうです!
ここから申し込みOK!500円分のポイント進呈✨
おうちコープ「らくうまミールキット」の特徴などを紹介
総合カタログ「お買い物めも」では、“らくうまミールキット”がめじるし!

ブログ内にもミールキットのレビューを書いていますので、気になる方は一番最後にまとめておきましたので、ぜひご覧ください 🙂
カタログ「お買い物めも」内に3ページにわたって毎週掲載されています。
注目ポイントは下記の6つ!
- 毎週約32種類のキットから選べる
- 主菜、麺、ご飯もの…バリエーションが豊富
- 冷凍・冷蔵どちらもある
- 内容量は1~4人分
- 調理時間は10分前後
- 価格は800円がボリュームゾーン
1.毎週約32種類のキットから選べる

おうちコープで購入できるミールキットの種類は、毎週約32種類!
週替わりなので飽きることもなく、「今週はどんなものがあるかな~♪」なんて楽しみながらカタログを開くことができます!
- 産地直送
- ご当地グルメ
- 人気商品
など毎週テーマ別にたくさん掲載されています。
2.主菜、麺、ご飯もの…バリエーションが豊富!

おうちコープのミールキットは主菜のみならず、ご飯ものや麺類、スープ系などを選ぶことができます。
炒める、煮る、焼く、スープ、麺、丼など幅広い商品展開がされています。
冬の時期には鍋物も頻繁に登場したりしますよ(๑>◡<๑)
ご飯ものはこれ一品でおなかいっぱいになりそうなボリューム感のあるものが掲載されていますので、かなりの時短調理になります!
3.冷凍・冷蔵どちらもある

おうちコープのらくうまミールキットは、冷凍・冷蔵どちらもあります。以前は冷蔵のみだったんですよ。
冷蔵は賞味期限が翌日なのですが、冷凍のキットは数週間は持つので、困ったときのお役立ちアイテムとして、冷凍庫に入れておくと便利ですよ。
4.内容量は1〜3人分

おうちコープのほとんどの種類のミールキットが、2~3人分となっています。


我が家は幼児3人の5人家族なので、2パック用意したりしなかったりです。
5.調理時間は10分前後
あらかじめカットされた野菜と、調味料がセットになって届くので、袋を開けて炒めたりするだけ。

5分でできるものもあります!
なかにはトースターを使うものもあるため、そういったキットは約23分ほどかかったりもしますが、ほとんどが10分程度でできるキットばかりです。
6.値段は700円前後がボリュームゾーン
おうちコープのミールキットの値段は1袋500円~1,000円程度です。
大体が700円前後のキットが多めです。
お財布に優しいのも、嬉しいポイント!
1人前はワンコイン以下で購入できるので、1人で食べるランチや高齢世帯にもおすすめです(๑˃̵ᴗ˂̵)
\1,000円のお得なお試しセットはこちらから!/
ここから申し込みOK!500円分のポイント進呈✨
【自腹レポ】おうちコープミールキットを仕事後に作った…!
実際におうちコープのミールキットを作ってみます。
私は平日はフルタイムで働いているので、毎日クタクタで家に着いたらすぐにでもソファーにダイブしたいくらい疲れています。毎日の夕飯作りは戦争です。ミールキットがないと生きていかれません。

たまに夕飯づくりをやめたくなります!w
でも、ミールキットがあれば頑張れる!
今回選んだおうちコープのミールキットはこれ。


その他に用意するものは…
- 卵
- 片栗粉
- サラダ油

この「ごま油香るイカと卵の塩野菜炒め」は、まず炒り卵を作って、イカを単独で焼いて、野菜を炒めて、そのあとに全部を入れてフライパンで混ぜる…という感じなので、ちょっと作るのは面倒に感じます(笑)
でも、作ってみるとあっという間でした!

その後、イカを炒めます(すみません、レビューなのに画像撮り忘れました…💦)



味が濃いめでガツガツご飯が進みます♫タレが少し余るので、イカなどは具材をかさ増ししても良さそうです!
我が家は5人家族なので、次作るときはイカと白菜あたりをかさ増ししようかな〜と思いました!
ここから申し込みOK!500円分のポイント進呈✨
おうちコープのミールキット注意点
らくうまミールキットを使ってみて、いくつか「う〜ん…」と思った部分をまとめました。
1.冷蔵キットの賞味期限は翌日・翌々日
おうちコープのミールキットが8割ほどが冷蔵のキットとなります。
冷蔵のキットは、賞味期限が翌日もしくは翌々日となっています。
あまり日持ちがしない点だけ要注意です。
また、ミールキットによって冷蔵・冷凍が選べるワケではない点も要注意です。
2.冷凍キットは解凍をしておく必要がある
冷凍のキットは、一部解凍をしてから調理をする必要があります。
思い立った時に作れないのがデメリットです。
しかし冷凍のミールキットは解凍なしで調理OKのキットもあるので、全部が全部解凍が必要なワケではないですよ。
冷凍のミールキットはストックにも最適ですね!
3.一部こちらで材料を用意する必要がある
ミールキットでは一部家にある材料を使う必要があります。
といっても、そこまで難しい食材の用意は必要なく、どの家庭にもあるようなものばかり。

基本的にはこちらで用意する必要のないキットばかりですが、私が今まで用意したものだと、卵、ごはん、油、水100㏄とか、それ程度です。
4.たまに辛いものがあるのでお子様注意!
実は味が大人向けのもあるんです…。
例えば、以前我が家で購入した鶏肉となすの味噌炒め。これはちょっぴり辛口だったので、子供たちには食べさせられませんでした(泣)
カタログを見ただけでは辛さがわかりづらいので、注意して購入する必要がありそうです。
子どもには、冷凍のお子さまプレートもおすすめですよ!
ここから申し込みOK!500円分のポイント進呈✨
【比較】おうちコープと他食材宅配のミールキット
ミールキットはおうちコープだけではなく、いろいろな食材宅配が用意しています。おうちコープと似ている食材宅配4社を比較してみましょう。
宅配サービス | ![]() | ![]() | ![]() | オイシックス | ![]() |
キット名 | らくうまミールキット | お料理セット | ビオサポ食材セット | KitOisix | CutMeal |
特徴 | ・5分〜15分で1品完成 ・冷凍キットあり | ・10分〜15分で完成 ・主菜・副菜の2品が作れるキットあり ・3日分のキットあり ・常備菜のキットあり ・国産素材 ・化学調味料無添加 | ・10分〜15分で完成 ・国産素材 ・化学調味料無添加 | ・2〜3日分のKitあり ・主菜・副菜2品 ・離乳食専用キットあり ・冷凍キットあり ・ヴィーガンあり | ・10〜15分で2品完成 |
価格帯 (1人当たり) | 約220円〜630円 | 約458円〜800円 | 約432円〜 | 約600円〜900円 | 約500円〜620円 |
人数 | 2人〜3人 | 2人〜5人 | 2人〜4人 | 2人〜4人 | 2人〜4人 |
賞味期限 | お届け日+1日 (冷凍は長期OK) | お届け日+1日〜3日 | お届け日+1日 | お届け日+4日まであり (冷凍は長期OK) | お届け日当日 |
種類 | 約26種類/週 | 約39種類/週 | 約16種類/週 | 約52種類/週 | 1日2種類×5日もしくは6日分 |
離乳食 | 取り分けなし | 取り分けレシピあり(※一部) | 取り分けなし | 取り分けなし (※別途、離乳食用キットあり) | 取り分けレシピあり |
配達方法 | 自社便 ※不在留置OK | 自社便 ※不在留置OK | 自社便 ※不在留置OK | ヤマト運輸 ※不在留置× | 自社便 ※不在留置OK |
お届け日時 | 週1回 (曜日は地域によって変わる) | 週1回 (曜日は地域によって変わる) | 週1回 (曜日は地域によって変わる) | 週1回 (日時指定の変更OK) | 毎日配達(週5日コース ・週6日コース) 自社ルートのため時間指定不可 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 6,000円以上で0円 それ以下は200円〜600円 | 無料 |
支払い方法 | 口座振替のみ | 口座振替 クレジットカード | 口座振替のみ | 口座振替 クレジットカード 楽天ペイ コンビニ・郵便決済 | 口座振替 ヨシケイNICOSカード |
お試しセット | ミールキットのお試しはなし | 5つのおためしセットのうち、「かんたん献立セット」が類似のお試し。 2日分990円 | ミールキットのお試しはなし | KitOisix3日分が入った全10品1,980円 | 初回限定5days 2人用3,000円(税込) 3人用4,500円(税込) 4人用6,000円(税込) |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る ![]() | 詳細を見る ![]() | 詳細を見る ![]() | 詳細を見る ![]() |
おうちコープは基本的には単品のミールキットのみの取り扱いですが、他社では3日〜5日分をまとめて購入できるキットの取り扱いもあります。赤ちゃんのいる家庭では離乳食取り分けOKのキットなんかも便利ですよね!
おうちコープのミールキットはお試しが現在(※2022年7月時点)ではありませんが、パルシステム、オイシックス、ヨシケイがミールキットのお試しを用意しています。便利なのでぜひ使ってみてくださいね。

おうちコープのミールキットでラク家事しよう!
野菜はカット済み、調味料も計量済みなので、まな板や包丁を使うこともなく、洗い物も最小限で収まるおうちコープの時短食材キットの紹介でした♪
そうそう!肝心の味も気になりますよね!
おうちコープのミールキットはさまざまな業者のものを使用しているんです。
あの有名な宅配弁当でおなじみのタイヘイ、ジョイフーズ、JA全農ミートフーズが中心となっているので、もちろん、味はとってもおいしいですよ♡
上記でも少し紹介しましたが、おうちコープにはミールキット以外にも、チンするだけの簡単お弁当なども揃っています!
生活スタイルに合わせて、ぴったりのものを選んでみてくださいね!
ここから申し込みOK!500円分のポイント進呈✨

おうちコープのよくある質問&お役立ち情報
おうちコープは「スマイルボックス」という出産祝いが誰でももらえる!
おうちコープの定期便とは?仕組みは?どんなものが登録できるの?
おうちコープの配達を休止する方法は?ストップしても宅配サービス料はかかるの?
おうちコープのカタログ一覧!大量に届いたカタログはどうしてる?
おうちコープとパルシステムを比較!実際に2つの宅配を使った感想は?
あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?
特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!
- 子育て世帯は宅配料金が割引
- 離乳食アイテムたくさん!
- ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!
くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)
北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)
愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)
宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま
大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協
1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!