子育て世帯にうれしい、おうちコープの「ママ割」は、配達料が0円になるサービスです。
こちらの記事では、おうちコープの「ママ割」の対象年齢、申請方法をまとめています。
現役ママによる、おうちコープの子育て向けサービスなども合わせてご紹介しますね!
この記事でわかること
- おうちコープ【ママ割】の料金
- おうちコープ【ママ割】の申請方法
- 子育て中のパパママにおうちコープが便利な理由
もくじ
おうちコープ『ママ割』で宅配サービス料が0円に!
おうちコープでは、
- 妊娠中のプレママさん
- 0歳〜3歳未満のお子様(※一番下の子の年齢)
がいる世帯で、宅配サービス料0円を実施しています!
また、3歳以上〜小学校入学前のお子様がいる世帯では、税抜5000円以上の利用で0円!
税抜5000円未満でも通常の半額の50円/週と、安く利用できるようになっています。
おうちコープの『ママ割』適用時の宅配サービス料
妊娠中~3歳 | 0円 |
---|---|
3歳~小学校入学前 | (1)5000円以上の利用で 0円 (2)5000円未満の利用で 50円+税 |
7歳以上 | 100円+税 |
※普段の利用料は毎週金曜日引き落としですが、宅配サービス料は1か月分をまとめて、翌月の第2金曜日に利用料と一緒に口座引き落としとなっています。
おうちコープ『ママ割』の申請方法
ママ割のサ―ビスを受けるには、母子手帳が必要です。
子どもが2人以上いる世帯では、下の子の母子手帳があればOK!
すでにおうちコープを利用している組合員は、配達員さんに声をかければ手続きしてもらえますよ。
最近うちでも第3子を妊娠した時にママ割の申請をしたのですが、母子手帳の出産予定日のページを見せるだけでOKでした 🙂
ややこしい手続きは不要なので、なにかとバタバタしがちな妊娠中や産後にはありがたいですね。
おうちコープが子育て中のパパママに優しい理由
ここからは、小さいお子さんがいるご家庭にぴったりの、おうちコープのサービスをちょこっとご紹介しちゃいます。
1.赤ちゃん向けカタログ「Dearmom」がある!
子育て世帯に優しいおうちコープですが、実は配達サービス料だけではありません。
おうちコープでは赤ちゃん向けのカタログ「ディアマム」が用意されています。
離乳食が始まったばかりの赤ちゃんでも食べられる、野菜ペーストや、骨抜きの魚、パラパラの豚挽肉などが売っていて、始めて離乳食を作るママの強い味方となる食材がたくさん♡
食料だけではなく、おむつやおしりふき、ベビー石鹸などもありますよ。
-
-
おうちコープ『Dear mom(ディアマム)』にはどんな商品がある?子育て中のママ必見!
おうちコープの子育てママ向けカタログ『Dear mom』(ディアマム)をご存知でしょうか? ディアマムには、子育てママに嬉しい、毎日の食事作りに役立つ食材が盛りだくさん! 子育て中のママなら、ぜひ毎週 ...
-
-
赤ちゃん向けカタログDearmom(ディアマム)が月1→隔週発行になりました!
おうちコープには赤ちゃん向けのカタログに「Dearmom」というものがあります。 以前は月1で発行していたDearmomですが、7月3週から、隔週での発行となりました! 月齢の目安のマークも追加されて ...
2.おむつの定期便や、おやつもおまかせ!
そして、赤ちゃんの必需品!
おむつやおしりふき、ミルクなど…必要なものも届けてくれます。
便利な定期便も登録可能なんですよ。
-
-
おうちコープで購入できるおむつのメーカーとサイズ、定期便のまとめ
食材宅配のイメージがあるおうちコープですが、実は日用品も充実しているんです! 中でも、赤ちゃんの必需品であるおむつは、定期便が利用できちゃうんですよ(^o^) 子連れで買い物に行くとき、おむつはかさば ...
また、赤ちゃんのちょっとしたおやつや、未就園児ちゃんたちの集まりにぴったりなおやつもあります 😉
口当たりがほろっとおいしい「ぴよっちサブレ」
スティック状で食べやすい「わいわいスティックゼリー」
飲みきりサイズで子供に与えやすい「ミックスキャロット」がわたしのおすすめです! 😉
3.出産祝い「スマイルボックス」がもらえる!
さらに!これは2016年8月からおうちコープで始まったサービスなのですが、出産祝い制度ができました。
お誕生日〜生後6ヶ月までの赤ちゃんのいる世帯は、申請すると、スマイルボックスというささやかな出産祝いをいただけるのです!
内容はコレ!
- おしりふき
- おしりふき用ふた「ビタット」
- 離乳食用レンジ対応容器
- お役立ち冊子
この4点がセットになっています
中でも、離乳食用レンジ対応容器は仕切りも付いていて便利!
私は子供たちのお出かけ時の離乳食は普通のお弁当箱を使用していたので、これ、もらいたかったな〜。
スマイルボックスについて詳しくはこちら↓↓
-
-
赤ちゃんが産まれたら、おうちコープの出産祝い「スマイルボックス」をもらおう!4つのプレゼント入り!
2016年8月にスタートした、おうちコープの出産祝い制度をご存知ですか? すでにおうちコープを始めている方も、「知らなかった…」という人が結構いる、このおうちコープの出産祝い制度。 実は私もつい最近知 ...
おうちコープのママ割で、毎日の買い物をラクに♪
おうちコープのママ割の紹介でした!
宅配料を気にせずお買い物ができるのはとっても魅力ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)おむつやお米、ティッシュなどなど、食料や日用品など毎週2,800品目がカタログに掲載されているので、毎日のお買い物をしっかりサポートしてくれます!
あともう1つ。
おうちコープに加入する際は「ユーコープ」という生協の組合員になるのですが、このユーコープ、実は店舗もあるんです。
私の住んでいる横浜市には38店舗もあるので、あなたの近くにも店舗があるかもしれません。
このユーコープ店舗では、毎月5・15・25日に子育て割をしていて、あらかじめ子育てパスを作っておくとお買い物が5%オフになるんですよ!
しかも、おうちコープのママ割は入学前の未就園児のお子様が対象ですが、ユーコープ店舗では小学6年生まで子育て割対象となっています 🙂
近くに店舗がない方は、おうちコープの宅配をどうぞ!
\妊娠中~1歳未満の赤ちゃんにプレゼント/