おうちコープを利用している人や、ユーコープの店舗を利用している人におすすめなのが「ユーコープmyアプリ」!
2016年10月にスタートしたのですが、おうちコープを利用されている方はもうダウンロードはされましたか?
「おうちコープ」と「ユーコープ」両方使っている人はもちろん、どちらか片方しか使っていない人でも、まだの人は是非ダウンロードをおすすめします!
この「ユーコープmyアプリ」は、大きく分けて4つの機能があります。
- 冷蔵庫チェッカー
- 買い物メモ
- かんたん家計簿
- おうちコープお届け予定食材のチェック
使いこなせるようになると、かなり便利ですよ!
さっそく、ユーコープmyアプリをチェックしていきましょう。
ユーコープmyアプリ便利機能①:冷蔵庫チェッカー
1.コープで買ったものを自動登録!

冷蔵庫チェッカーでは、「おうちコープ」「ユーコープ」で買い物をすると、購入品が自動で冷蔵庫チェッカーに登録されます。
おうちコープで買った商品は画像付きで登録され、ユーコープで購入したものは、アイコンで表示されます。

食材は、使ったら残量を登録します。
これは手動ですので、うっかり入力を忘れずに!

使用した商品は、右フリックすると「使った」の項目がでてくるので、それをタップすると、消えます。
下の「使った食材」の部分で、消したものがざっと出てきます。
また買いたい場合は、忘れないうちに買物メモ(※後述します)に入れることもできます。
冷蔵庫チェッカーを使うと…
- 購入食材の偏りがなくなる
(冷凍・冷蔵・野菜・常温・その他で項目が分かれているので、見やすい!) - ムダに冷蔵庫を開け閉めしなくて済む
(節電&時短効果!) - 外出先でも、食材の在庫がかんたんにわかる
(急にスーパーに行くことになっても大丈夫!)
もちろん、手書きの入力も可能ですし、レシート撮影から食材を登録することもできます。
なので、他のスーパーで購入した時でもサクッと登録できちゃいます。
2.賞味期限切れはアイコンでお知らせ
おうちコープで購入した商品は、賞味期限が切れているとアイコンでお知らせしてくれます。(テーブルロールに顔文字がついていますね!上部タブの「常温」の部分でも赤ポチでお知らせしてくれます。)

定期的にチェックしておけば、賞味期限切れのものを放置することもだいぶ減りますよー!
常温保存のものも、冷蔵庫内のものも、スッキリきれいを保てます 😛
ユーコープmyアプリ便利機能②:かんたん家計簿
「おうちコープ」「ユーコープ」を利用したら、自動でかんたん家計簿に入力されます。
ユーコープ店舗は利用したら翌日にアプリに反映されます。
【メニュー>かんたん家計簿>日別収支】をタップしていくと、一覧が出てきます。

上記はおうちコープとユーコープ店舗で購入したものが出ていますが、自身で項目を登録すればそれも一緒に一覧に出てきます。
購入した商品データもそれぞれ、見ることができます。

このかんたん家計簿は、レシート撮影機能に対応しているので、他のスーパーでの買い物分も、こちらのかんたん家計簿に反映させることができます。
※撮影したレシートは、「保管レシートを見る」で、チェックできます。
グラフの部分ではカテゴリ別にトータル費用が見ることができます。

かんたん家計簿を使うと・・
- 家計簿入力が手間いらず
(自動登録で超便利!) - パッと見で食費がいくらかかっているかわかる
- おうちコープの支払金額も一目瞭然
家計簿の中でも一番入力が多いのが食費。
買い物の都度レシートを見て記入する手間があるので、面倒だったりするんですよね 🙁
わたしはこのユーコープmyアプリを使用し始めてから、家計簿の入力がとってもラクになりましたよ♪
ユーコープmyアプリ便利機能③:お届け予定商品のチェック
名前だけでなんとなく想像していただけると思うのですが、おうちコープのお届け予定商品を確認できる機能です。

おうちコープの宅配お届け予定は、お届けの3日前に更新されます。
- eふれんずの締め切りがお届け5日前
- eふれんずのお届け商品ご案内メールがお届け4日前
- ユーコープmyアプリのお届け予定の更新が3日前
という流れになっています。
1つだけ残念なのが、ユーコープmyアプリでは、商品代金の確認ができないところ。これが確認できるともっと利便性が高まると思うのですが…。
その代わりに、注文商品が画像付きで表示されます。

商品代金を確認したい場合は、「ポッケ」アプリが便利ですよ!
ユーコープmyアプリまとめ
このアプリを知ったのは実はつい最近なのですが、使ってみてかなり便利なことに驚きました!
まだ「ユーコープmyアプリ」を使っていない人は、ぜひダウンロードしてみてくださいね。
※アプリの利用にはeふれんずの登録が必要です。
おうちコープの注文ができたり、店舗での会員証機能もついたスマホアプリ「ポッケ」がリリースされました♪
おうちコープのよくある質問&お役立ち情報
おうちコープは「スマイルボックス」という出産祝いが誰でももらえる!
おうちコープの定期便とは?仕組みは?どんなものが登録できるの?
おうちコープの配達を休止する方法は?ストップしても宅配サービス料はかかるの?
おうちコープのカタログ一覧!大量に届いたカタログはどうしてる?
おうちコープとパルシステムを比較!実際に2つの宅配を使った感想は?
あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?
特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!
- 子育て世帯は宅配料金が割引
- 離乳食アイテムたくさん!
- ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!
くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)
北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)
愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)
宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま
大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協
1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!