Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-user-avatar domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/zdbvnrzm/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
おうちコープのカタログ一覧!WEBカタログや配布停止する方法もチェック|コープ宅配のある生活
おうちコープ

おうちコープのカタログ一覧!WEBカタログや配布停止する方法もチェック

おうちコープではどんな商品が買えるのか?この記事では実際に配布されるカタログを紹介します。

生協の食材宅配サービスとして神奈川県・静岡県・山梨県で約47万世帯に利用されているおうちコープは、なんとメインカタログだけでも3,000品目以上が掲載されています!

カタログは他にも、

  • 乳幼児食や離乳食レシピが掲載されているカタログ
  • 便利な日用品アイテムが掲載されているカタログ
  • アレルギー配慮食品のカタログ
  • 介護食のカタログ
  • 便利なアイテムが掲載されているカタログ

…など、たくさんのカタログが毎週届きます( *´艸`)

おうちコープのカタログの中身と、便利なWEBカタログの閲覧方法、紙面カタログの配布停止方法をまとめました。

おうちコープのカタログ全10種類

メインカタログ「お買い物めも」


おうちコープメインカタログ「お買い物めも」は、ページ数91ページの大ボリューム!
カタログの半分は食料品、もう半分は健康食品、日用品、消耗品などで構成されています。

おうちコープのお買い物は、このお買い物めもだけでも充分にカバーできます。

時短に便利な冷凍食品やミールキットもとにかく多い!

ミールキットは最近品数も増えて、2~3ページに掲載されるようになりました。

以前は賞味期限翌日のものだけでしたが、賞味期限が翌々日までのものも増えたり、人数も選べるようになったり、選びやすくなりました!

おうちコープミールキット冷蔵
カタログに3ページにわたって掲載されているミールキット!
おうちコープミールキット冷凍
らくうまミールキット冷凍のラインナップがこちら。毎週約8品が掲載されています。

ミールキットについては以下の記事もご覧ください♪

おうちコープのミールキットは低価格で時短ができる!実際にキットを調理したワーママの感想

日用品、消耗品のページでは、コープブランドのものもありますし、普通にドラッグストアに置いてある商品も掲載されています。

大容量の洗剤もあるので、頻繁に買いに行かなくていいのもうれしいです‥!

日用品、消耗品では我が家では箱ティッシュとトイレットペーパーを定期便に登録しています。

定期便のコープティッシュ。302円(税込)

ティッシュとかペーパー系ってかさばるから子連れで持って帰ってくるのめちゃめちゃ大変なんですよね💦
なのですべておうちコープにおまかせ。

他にも、絶対に切らしたくないお米や牛乳なども定期便に登録して、買い忘れを防止しています。

定期便についてはこちらの記事もどうぞ↓

おうちコープの「おまかせ定期便」とは?仕組みとメリット、登録できるもの

ベビー育児用品カタログ「Baby’sMart」

赤ちゃん~幼稚園・保育園に通う子どもを持つパパママ向けに絶対チェックしてほしいカタログが、「Baby’sMart」。

月1発行で、毎週注文できます。

離乳食に便利なアイテムはもちろん、おやつや飲料なども載っています。

とくにおすすめは「コープきらきらステップ」!

市販のベビーフードのように月齢別に商品が選べます。

おかゆ、フリーズドライの野菜キューブ(熱湯でサッと溶ける‼)、ひじき入りハンバーグ、短いうどんなど、子どもが小さい時は本当に助かりました!

3人の子どもを育てる私が感動したおうちコープの離乳食アイテム紹介の記事もぜひ見ていってください( *´艸`)

おうちコープの離乳食おすすめ10選!これで3児ママは離乳食づくりを乗り越えました!

Baby’sMartは食材以外にも、おむつ、おしりふき、ボディーソープやオーラルケアなどの衛生用品、パパママ向けにノンアル、カフェインレス、デカフェ飲料がカタログに載っています。

Baby’sMartは全6ページ。離乳食レシピや、かわいい赤ちゃんの写真も掲載されていて、とにかく癒しのカタログです( ˘ω˘)

家庭用品カタログ「くらしとすまい」

家周りの便利アイテムを集めたカタログが、この「くらしとすまい」です。全8ページ。

お買い物めもにも似たようなアイテムは掲載されていますが、こっちのカタログに掲載されているほうがプロ仕様のアイテムが多いです。

我が家ではよくセスキ炭酸のウェットシートや、オレンジオイルの洗剤を買っています。

この洗剤、油汚れにめちゃ効きます!

オレンジオイルの洗剤は油汚れがサッととれるのでおすすめ。

ニオイも柑橘系で虫が寄らない効果もありますね。

キッチン用品カタログ「DEAR HOME」

私がイチオシするカタログがこの「DEAR HOME」!全4ページあります。

おうちコープの調理用品担当バイヤーが選ぶアイテムなど、ハイセンスなアイテムが掲載されているんですよ( *´艸`)

私はこの前どんぶりが欠けてしまったので、食洗機対応のどんぶり3個組みを買いました。

食器にはちゃんと「食洗機対応」「電子レンジ対応」など書かれているので、選びやすいです。

iwakiやHARIOなどのガラス製品なども、Amazonより安く売られていたりします!

北欧風が好きな人などぜひこのカタログを見てください!

衣料品カタログ「Style-memo」

なんと、おうちコープには服のカタログもあるのです!style-memoは全8ページ。

どんな服かというと、、う~んそうだな~、イトーヨーカドーとかイオンに置いてあるような感じといったらいいですか。

決しておしゃれではないのですが、たまーに使えるアイテムがあります。

私は夏時期によく麻の靴下を買っています。結構丈夫だし3足組みで売られているのもありがたいです。

CD・DVD・書籍カタログ「かるなび」

CD・DVD・書籍となっていますが、実はお役立ちアイテムなども掲載されている「かるなび」。全8ページあります。

塗り絵用の色鉛筆とかスクラッチアートなど文房具系や、裁縫道具(なんとミシンまで!)も売っています。※週によって取扱商品はガラッと変わります

本は、大人向けから子どもの知育系もありますよ。

CD・DVD・書籍は5%オフでちょっとお得に買えます。

ちなみにこの週のカタログには、鬼滅の刃のオリジナルサウンドトラックが数量限定で販売されていました。

アレルギー配慮カタログ「みんなでいっしょにたべよ!!」

食材宅配をはじめる理由として、アレルギー児を育てているパパママは「アレルギー配慮食品を使いたいから」というのがあるそうです。

おうちコープでは年に4回、季刊カタログとしてアレルギー配慮食品のカタログを発行しています。全部で4ページ。

特定原材料7品目を使ってない商品と、それを使ったレシピが掲載されています。

米粉で作った15cmのホールケーキもカタログに載っていて、誕生日に良さそうと思いました( *´艸`)

園芸用品カタログ「花だより」

土や栄養剤はもちろん、苗や種もカタログに掲載されている本格的な園芸カタログ「花だより」。全部で4ページあります。

本当におうちコープってなんでもカタログが揃っている…!

重いからホームセンターから持って帰ってくるの大変」って人におすすめ。

私は一度このカタログで子どもと育てる用にミニトマトの苗を買いました(*´ω`*)

栽培キットも売っているので、子どもの情操教育にもおすすめです!

この週も、プランターで手軽に育てられるおうち菜園のキットがカタログに載っていました。植木鉢やプランターも売っているので、本当にこのカタログだけで家庭菜園ができちゃいます♬

ペット用品カタログ「わんにゃん家族」

おうちで犬や猫を飼っている人には「わんにゃん家族」のカタログをどうぞ。全部で4ページ、隔週発行です。

ペットフードやトイレ用品、この記事を書いている現在は夏なのでひんやりアイテムなども置いてありました。

ペット用品もかさばるから宅配で持ってきてもらえると楽ちんですよね。

おうちコープになんでもおまかせです!

介護用品カタログ「Care Time【ケアタイム】」

最後は介護用品カタログ「Care Time【ケアタイム】」です。同居で要介護の方がいるときはこのカタログが役立つかもしれません。全4ページ、隔週発行です。

大人用の紙おむつに、やわらかめの食材などが掲載されています。

番外編~以前あったけど配布停止になったカタログ~

おうちコープの宅配歴7年になる私が以前好きだったのに配布しなくなってしまったカタログを紹介します。

まずは「me-motto(めもっと)」。


お買い物めもに掲載されている食材よりも、ちょっと質のいいものが掲載されているカタログです。
お取り寄せ系が充実していて、オムライスで有名なラケルのパンとかあったのですが、、、
新型コロナウイルスによって緊急事態宣言が発令されたタイミングで注文受付停止のお知らせがあったのですが、1年経った今でも再開されていません…。
悲しいです。

同じ理由で、「DOSA-TTO」というカタログも配布されなくなってしまいました。

DOSA-TTOは業務サイズの食材を取り扱うカタログで、大容量のフライドポテトやダイスカットのアボカド、駄菓子とかまで売っていました。
冷凍系の大容量サイズはお弁当にも便利で愛用していたのに…。復活を祈るばかりです。

このまましれっと、この2つのカタログが廃刊にならないことを祈っています。

おうちコープのカタログはスマホも閲覧可能

おうちコープのカタログは入会時は冊子で届くように設定されています。

おうちコープ専用ネット注文サイトの「eふれんず」に登録すれば、そこからWEBカタログを見ることができます。

スマホ、タブレット、パソコンから閲覧OK。

パソコンはクリックで3段階に大きくできます。

これがWEBカタログの通常画面
2段階目
 
3段階目

クリックで3段階で大きくできますが、ピンチアウトだともう少し細かく拡大・縮小ができます。

WEBカタログでは注文番号をクリックするとそのまま注文ができます。数量を選んだら自動的にカートに入ります。

eふれんずとは別に、スマホ専用のアプリも用意されています。「ポッケ」というアプリです。
ポッケも、eふれんずと同様WEBカタログが閲覧できます。私は最近はもっぱらアプリのWEBカタログから注文しています。

ポッケは実店舗で使える会員証や来店スタンプラリー、お気に入りの店のチラシを見たり、クーポン券が配信されます。

おうちコープをはじめたら、ぜひこちらのアプリもダウンロードしておきましょう。

おうちコープのカタログは回収してもらえる

WEBカタログって便利だけど画面が小さいから見づらいし、やっぱり紙面で読みたい!

でも毎週すごい量のカタログが届くから、あっという間に紙ゴミがたまる💦

そんなときは、おうちコープのリサイクルにおまかせです!

カタログをビニール袋にひとまとめにして持って行ってもらいます。

おうちコープでは、配達時に出た廃材を配達員さんに渡すことでリサイクルしてもらえるんです。

カタログ、商品が入っていたビニール袋、卵のパック、発泡スチロールトレイ、牛乳パックなど、次回の配達時に持って行ってもらえます。

不在時もカタログをまとめて梱包材と一緒に置いておけば持って行ってくれますよ。

おうちコープのカタログの配布を停止する方法

冊子のカタログは、実は配布停止することができます!

配布停止の手続きは、各カタログに配布停止コードが記載されていますので、そちらを入力します。

メインカタログの「お買い物めも」もこの方法で配布停止することができます。

そうすると配達時は注文書のみを渡してもらえます。

こうすることで紙ゴミが増えず、だいぶスッキリします(^^)

おうちコープのカタログまとめ

おうちコープのカタログの種類と、スマホでの閲覧方法、カタログ回収、配布停止のやり方をまとめました。

食材の宅配が目的ではじめたおうちコープですが、いざやってみるといろんなカタログが入っていて毎週見るのが楽しいです(^^)

おうちコープをはじめたら、きっといろんなカタログを見るのが楽しくなること間違いなし!だと思いますよ(*´ω`*)

おうちコープのよくある質問&お役立ち情報

おうちコープの子育て割(妊娠中〜小学校入学前)とは?

おうちコープの支払い方法って口座振替以外にある?

おうちコープの引き落としが残高不足でできなかったときは?

おうちコープのアプリ「ポッケ」の使い方を教えて!

おうちコープは「スマイルボックス」という出産祝いが誰でももらえる!

おうちコープの定期便とは?仕組みは?どんなものが登録できるの?

おうちコープの配達を休止する方法は?ストップしても宅配サービス料はかかるの?

おうちコープのポイントはどうやって貯める?使い方は?

おうちコープの口コミは?配達員さんの評判ってどう?

おうちコープのミールキットってどう?

おうちコープとパルシステムを比較!実際に2つの宅配を使った感想は?

ABOUT ME
ほーたん
横浜市在住、3姉妹を育てるワーママ(35歳)おうちコープ•パルシステム•生活クラブを愛用中。長女はよく食べるけど次女・三女が超偏食。三女に至っては成長曲線ちょい下で低身長疑惑。おいしく身体にいいものを。どっちかというと自然派。
★各地域のコープはこちら★

あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?

特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!

  • 子育て世帯は宅配料金が割引
  • 離乳食アイテムたくさん!
  • ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!

くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。

東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)

北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)

愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)

宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま

大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協

1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!

出産祝いをもらいに行く!

神奈川県のおすすめ食材宅配6社ピックアップ!

当サイトおすすめの神奈川県で利用できる食材宅配6社をピックアップしました!ぜひ比較してみてください。
それぞれ特徴があるので、併用もおすすめです(๑>◡<๑)

サービス名おうちコープパルシステム生活クラブ オイシックス らでぃっしゅぼーや ヨシケイ
特徴毎週約3,000品目
45万世帯以上
ユーコープ店舗あり
国産・産直・環境にこだわった食材
約160万世帯が加入
約41万人が加入
安全性にこだわり
地域活動も盛ん
有機野菜など安心安全な食材
一流生産者約1,000件と契約
有機・低農薬野菜
無添加食材
2020年食材宅配顧客満足度最優秀賞受賞
栄養バランスやカロリーを考えたレシピ
創業46年
50万世帯に愛用
入会金・年会費出資金500円出資金1,000円出資金1,000円
+300円
0円入会費・初年度年会費0円
※2年目以降1,100円(税込)/年
0円
ミールキットらくうまミールキットお料理セット
3日分の時短ご飯セット
わが家の常備菜セット
ビオサポ食材セットKitOisix
ちゃんとOisix
ミールキット
10分ミールキット
ミールキットがメイン
離乳食コープきらきらステップなどyumyumシリーズ有機まるごとベビーフード離乳食コース
(月齢別で毎週5種類が届くコース)
単品もあり
なしなし
※離乳食取り分けレシピあり
配達方法自社便自社便自社便ヤマト運輸自社便
ヤマト運輸
自社便
お届け日時曜日・時間固定
(エリアによる)
曜日・時間固定
(エリアによる)
曜日・時間固定
(エリアによる)
週1回
曜日・時間自由
曜日・時間固定
(エリアによる)
平日5日
時間指定不可
不在時の対応玄関留め置き玄関留め置き玄関留め置き再配達依頼自社便は玄関留め置きOK玄関留め置き
送料0円〜165円0円〜220円0円〜165円0円〜600円0円〜900円0円
子育て割0円〜150円ベイビー&キッズ特典:0円〜110円プレママ&ママ特典:0円なしベビー特典:0円なし
支払い方法口座振替口座振替
クレジットカード
口座振替クレジットカード
コンビニ・郵便
楽天ペイ
口座振替
クレジットカード(一部デビット、プリペイドは不可)
口座振替
ヨシケイNICOSカード
お試しセット①おうちでおためし6品無料
②えらべるおためし時短料理5品1,000円
③えらべるおためし離乳食&時短5品1,000円
※すべて税込表記
Web限定5つのおためしセット
990円(税込)
なし①Oisixおためしセット11品1,980円(税込)
②ちゃんとOisix5日間おためし体験3,300円(税込)
旬の野菜果物12品1,980円(税込)①2人用3,000円
②3人用4,500円
③4人用6,000円
※すべて税込表記
公式おためしセット離乳食&時短おためしセットWeb限定5つのおためしセット購入資料請求Oisixおためしセット
らでぃっしゅぼーやおためしセット【ヨシケイ】プチママお試し5days
おうちでおためし6品無料【ヨシケイ】カットミールお試し5days