毎日使うもの、毎週のように買っているもの、どんな家庭にもあるかと思います。
我が家では、子供達が牛乳大好きなので、毎日1本は飲み切ります。
卵も毎週買いますし、パパが好きな納豆も欠かせません。
そんな、定期的に購入しているものを、あらかじめ登録しておけば自動的に配達してくれるサービスが、おうちコープの「定期便」です!
この記事でわかること
- おうちコープ「定期便」の概要
- 食材ごとの定期便のお届け間隔
- 定期便を使うメリット
スポンサーリンク
もくじ
\公式でおまかせ定期便をくわしく/
おうちコープの定期便とは?
おうちコープの定期便は、一度登録しておけば、注文用紙やeふれんずで毎回注文しなくても、自動的に毎週届けてくれるサービスです。
登録も簡単!
- 注文用紙…定期便専用カタログに記載されている定期便専用コード4桁を記入するだけでOK
- eふれんず…「おまかせ定期便で注文」から、登録、解除、1回お休みなどの変更ができます。
定期便登録が完了したら、カタログと一緒に届く注文書に次回届く定期便が毎回記載されるようになります。
コープ牛乳も定期便の対象商品です♪
商品によってお届け間隔が違う
おうちコープの定期便は3種類のお届け間隔があります。
- 毎週
- 隔週
- 4週に1回
の3種類があります。
また定期便に登録できる品目によって、お届けの頻度が変わってくるというのがポイントです。
例えば…米5kgはおうちコープではお米5kgは2週に1回の頻度で届くようになっています。
買う頻度の低い、醤油とか調味料は4週に1回の頻度で届くように設定されています。
牛乳、ハム、ウインナー、卵、バナナ、ヨーグルト、豆腐、きゅうり、トマトなどなど…
毎日食卓に欠かせないものは、毎週の配達になっています。
定期便を使うメリット
1.週の食費予算を守りやすい
あらかじめ何を買うかが決まっていますので、食費の見通しが立てやすいというのが挙げられます。
毎週卵、牛乳、納豆を決まって買うのであればそれがいくらかあらかじめ把握できるので、残りの食費予算で何を買うか決めます。
おうちコープは注文までに1週間猶予があるので、家でじっくり予算を守りながらお買い物ができるのもメリットなんですよ。
2.買い忘れ防止にもなる!
あれも買わなきゃ、これも買わなきゃ…人って一度にいろんなことを頭に入れようとするのは難しいらしいです!

せっかく買い物メモを作っても、そのメモに書き忘れてることもしばしばある私です(笑)
そんな時でもやっぱり定期便の登録が便利なんです!
買わなければいけないもの。定期便のおかげで思い出すことも多々あり、助けられています。
3.カタログ価格で購入できる!
定期便のカタログに載っている商品は上限価格ですが、総合カタログ「お買物めも」での掲載価格が安くなっている場合、割引価格が優先されます。
また、注文が殺到して商品が品切れ…ということがないのも、定期便の特徴です!
2年おうちコープを利用していますが、定期便で頼んでいる商品が届かなかった…なんてことは一度もありませんでした。
スーパーだと品切れのリスクもあるので、定期便は商品が確保されているという点でも安心です!
※大雪の影響で配達遅延があった時はさすがに届かなかったです。
-
-
大雪でおうちコープが配送遅延!お届けできない商品がたくさん!
こんにちは! 先日は、関東平野部でもかなりの大雪で、4年ぶりにどっさり積もりましたね~! 夕方以降には交通機関もストップ、高速道路も全面通行止めになってしまっていました。 そうなると、心配なのがおうち ...
おうちコープで定期便登録ができる商品はコレ!
こちらで、どんなものが定期便に登録できるかまとめました!参考にしてみてくださいね 😉
【毎週】
牛乳、豆腐、卵、加工肉(ウインナー・ハム・ソーセージ)、バナナ、豚肉、納豆、油揚げ、ちくわ、パン(食パン・バターロール)、ヨーグルト、プリン、飲料(水・緑茶・麦茶)、チーズ、野菜(サラダ用、なすピーマンセット)、おむつ
【2週に1回】
豆腐、米5kg、王将炒めチャーハン(冷凍)、おむつ
【4週に1回】
みそ、コーン缶、サラダ油、だしつゆ、キッチンペーパー、トイレットペーパー、箱ティッシュ
-
-
牛乳を定期便で購入しよう!おうちコープで買える牛乳の種類をチェック!
突然ですが、あなたの家では1週間に何本の牛乳を買っていますか? 我が家では、子どもたちが1〜2歳の時は1週間で7本も牛乳を買っていました(笑)かなり消費するんですよ…。 現在は週3本に落ち着いています ...
-
-
ヨーグルトの定期便ならおうちコープにおまかせ!スーパーで購入できる商品もあります
おうちコープで購入できるヨーグルトの種類と、定期便のご紹介です。 わたしの大好きなユーコープの「なめらかヨーグルト」の紹介もさせてください(๑˃̵ᴗ˂̵) もくじおうちコープのヨーグルトの種類ヨーグル ...
-
-
おうちコープで購入できるおむつのメーカーとサイズ、定期便のまとめ
食材宅配のイメージがあるおうちコープですが、実は日用品も充実しているんです! 中でも、赤ちゃんの必需品であるおむつは、定期便が利用できちゃうんですよ(^o^) 子連れで買い物に行くとき、おむつはかさば ...
※おむつは種類によって「毎週」か「2週に1回」で分かれています。
忙しいパパママは、おうちコープの定期便をはじめてみて!
定期便のご紹介でした。
おうちコープでは、定期便のみの利用も、もちろんOK!
普段は定期便だけを利用して、たま~にカタログの商品を頼むということもできますよ 🙂
カタログの種類をチェック!
-
-
おうちコープから毎週届くカタログの種類&保管と片づけの裏ワザをご紹介!
生協系の食材宅配でありがちなのが、カタログがどっさりたまってしまうことだと思います。 おうちコープも、毎週平均7種類のカタログが同梱されています。 とくに総合カタログ「お買い物めも」だけでもボリューム ...
現在おうちコープを利用したことのない世帯向けに500円でおためしできるセットが販売されていますので、お得に加入したい人はぜひこちらをどうぞ。
送料無料!1000円相当が500円でお試し出来ます 😀