おうちコープ

おうちコープを使ってみた感想(6年目)と宅配の使い方・買えるものまとめ

おうちコープに加入しようか迷っている人に、おうちコープ歴6年目の筆者が「こんな宅配サービスだよ!」と伝えるのが今回の記事です!

私はコープを使い始めてから、すっかりその便利さに助けられています。

商品の口コミや宅配サービスの使い方、お得な加入方法など、細かい部分もしっかりまとめました!

「おうちコープが気になるけどどんな宅配なのかイメージが湧かない」

「普通のスーパーとの違いが気になる」

「宅配の選び方がわからない…」

この記事はそんなあなたにおすすめです(・´з`・)

おうちコープは現在WEB申し込みでお買い物に使える500円分のポイントプレゼント実施中です!

ほーたん
ほーたん
宅配だけではなく、ユーコープのお店でもポイントが使えます!
ほーたん
ほーたん

おトクなお試しセットもあります♫

おうちコープお試しセット3種類でお得なのはどれ?無料もあるけど時短セットも捨てがたい!【2022年11月最新】おうちコープお試しセット3種類比較!初回WEB限定でしかも無料。でも勧誘とか正直気になる…ということで実際の商品の口コミや疑問点をコープ歴7年目の30代ママがまとめました。...
【1,000円】おうちコープ離乳食&時短お試しセット6品の口コミ体験談おうちコープに新しいお試しセットが登場しました! その名も、「時短料理6点セット」です(`・ω・´)なんと今回は離乳食のおためしも...

おうちコープを使っていてよかったと思うこと

まずは私がおうちコープを使っていて「よかったな」と思うことをまとめたいと思います。

6年間続けているのって、もう完全に生活の一部ですし、普段は空気のような存在感(笑)なんですけどやっぱりこれだけ長くやっているのは理由があるんですよね。

買い物にかける時間が節約になった

圧倒的に感じるのが買い物にかける時間の短縮です。

私は宅配を使っても結局コープのお店にも行ってしまうのですが、定期便を使うことによって、その分の買い物に割く時間は減りました。

ほーたん
ほーたん
子連れでの買い物で帰宅後にバテることもなくなったのも、大きいです。

子どもを連れて買い物に行けば、自分だけで買い物行くときの倍以上の時間はかかってしまいます。

お菓子をおねだりされたり、脱走されるのを阻止したり、本当に神経を使う…!

時間って本当に貴重で、とくに子育ていているとまとまった時間を取るのって大変ですよね。

毎日の買い物の時間を節約して、宅配に頼ることで自由時間が増えたのはとてもメリットです。

妊娠中におうちコープを利用して心底良かったと思った4つのメリット こんにちは! 実は私…3人目を妊娠しました!早いもので、もう5ヵ月(^○^) 日々のお買い物には、おうちコープに毎日助けら...

食事作りがラクになった

子育てをしていると、本当に一日があっという間!

小さい子どもを見ながらのご飯作りは本当に大変で、ちょっと目を離したすきに料理がとんでもないことになってしまったり…

せっかく作ったのに、いろいろやっていたらすっかり冷めちゃったり…

スムーズに進まないんですよね泣

ほーたん
ほーたん
コープにはチンするだけとか、さっと炒めるだけとか、簡単で時短な食材が多いから助かっています!
焼きおにぎりとか重宝しまくり!

デメリットとしては、こういう便利商品はイチから自分で作るよりも割高ではあるのですが…
でも今は割高とか言ってられず、お金で解決できることはしていきたい!って思っているので、割高でもOKって思っています。

思いがけない素敵な商品にめぐりあえる!

コープの商品って本当に便利で、且つ物珍しい役立ちアイテムたくさんあります!

食料だけではなく、日用品や生活雑貨(しかもおしゃれ!)、時短アイテムなど、コープでしか見たことないってものも多く、大げさかもしれませんが、おうちコープをはじめてから生活が充実しました。

好きな洗剤↓

この洗剤、油汚れにめちゃ効きます!

私のおうちコープの使い方としては、1週間分全部をおうちコープでまとめるのではなく、牛乳や卵などの持って帰ってくるのは面倒なものや、宅配限定商品を買う感じです。

あとは店舗にもよく行きます。店舗も宅配もそうなんですが、普通のスーパーと同じような品揃えですし、日替わりでセールもやっているので使いやすいです。

しかも、ここだけの話、組合員だけが使うからか、有名なスーパーよりも空いていて助かります。

ほーたん
ほーたん
最初は気軽に利用し始めて、気づいたらもう6年も利用してびっくりします。

あとは定期便を使っているので、「あれ買わなくちゃな~」っていう脳のワーキングメモリが減らないのもとてもいいんですよね。

たまに、カタログに魅力的なものがありすぎてちょっと買いすぎちゃったなって反省することもありますが(笑)、おいしいものにもめぐりあえるので、結果オーライってことにしています。

おうちコープはどんな宅配かざっくりチェック!

おうちコープの宅配について表にまとめました。

対応エリア神奈川県・静岡県・山梨県入会金出資金5口500円~
配送方法自社便配送日月~金(エリアによる)
時間指定不可(毎週同じくらいの時間に届く)配送料利用金額に応じて0円~165円(税込)
置き配注文方法ネット、アプリ、注文用紙
支払い方法口座振替(毎週金曜日)最低注文額なし
カタログの種類食料、日用品、ベビー用品、生活雑貨、園芸、ペット、衣料品店舗あり
資料請求あり(1品プレゼント)お試しセット2種類
・ユーコープセレクション無料6品
・時短おためしセット1,000円

おうちコープは神奈川県・静岡県・山梨県の3県で利用できる食材宅配で、「生活協同組合ユーコープ」が運営しています。

生活協同組合ユーコープは、宅配サービスの「おうちコープ」以外にも、夕食宅配「maici(マイシィ)」、実店舗の「ユーコープ」、福祉事業、葬祭事業、サービス事業、共済・保険などの事業も行っています。

宅配サービスを利用するには、「生活協同組合ユーコープ」の組合員になる必要があります。

組合員になるには初回で5口500円以上の出資金が必要です。加入後は任意で増資が可能。

出資金は配当がつきます。2020年度は0.1%の配当がつきました。

組合員の脱退時には、今まで出資してきた出資金が返還される仕組みとなっています。

私もそうですが、おうちコープ宅配を利用している人は、ユーコープの店舗も利用していたり、コープ共済に加入していたりと、ユーコープのサービスを併用しているケースも多く見られます。

ほーたん
ほーたん

私の周りでは、コープの宅配を使いながら、保険もコープ共済に加入している人が多いイメージです!

おうちコープ宅配を辞めても、引き続き店舗を利用したい場合は、そのまま組合員を続けることで店舗の利用ができます。

おうちコープで取り扱っている商品は後ほど説明します。

次で、よく聞かれやすい「パルシステムとの違い」について解説します。

おうちコープ・パルシステムに大きな違い!

おうちコープとパルシステムは、どちらも生協の食材宅配サービスですが、生協の種類が違います。

おうちコープは「生活協同組合ユーコープ」、パルシステムは「パルシステム生活協同組合連合会」がそれぞれ運営しています。つまり、運営母体が違います。

「生協」は日本全国ありますが、それぞれ運営団体は違ってきます。それぞれの生協の団体が独自で宅配サービスを運営しています。

おうちコープとパルシステムで比べてみると、取り扱っている商品も全然違います。

くわしくはこちらの記事で↓

【比較】おうちコープとパルシステムを子育てママ目線で徹底的に比べてみた!併用もガチおすすめ!おうちコープとパルシステムで悩んでいませんか?毎日忙しいパパママに便利な食材宅配。実は2社併用もおすすめです!ひとまずは1社だけで試したい方のために、配送手数料、商品内容などを比較しました。...

これは多くのおうちコープ・パルシステムユーザーが思っている違いですが、ざっくりとこんな分け方になります。

おうちコープパルシステム
価格が安め価格は高め
国の安全基準に沿っている国よりも安全基準が厳しめ
スーパーにある商品も買える素材を生かしたオリジナル商品が多め

では次からは、おうちコープ宅配をよりよく知ってもらうために、どんなカタログがあって、どんな商品を取り扱っているのかをチェックしていきましょう!

おうちコープのカタログ

おうちコープの宅配は、食材だけではなく、日用品、生活雑貨、衣料品、介護用品、ペット用品、園芸、CD本…などなど、いろんなジャンルの商品を取り揃えています。

メインカタログは約90ページのボリューム!

おうちコープeふれんずお買い物めものWEBカタログ
こちらがスマホやPCで見れるWebカタログです。

カタログは紙面と、WEBカタログがあります。

冊子のカタログは設定すれば届かなくすることもできるので、余計なゴミがでないと好評です。

ベビー用品が取り揃えてある「Baby’s Mart」はこちら↓

離乳食レシピも掲載されています!

0歳~1歳半の離乳食や、2歳以降の幼児食を中心に、おむつやおしりふき、歯ブラシやスキンケアなどの衛生用品もこちらのカタログで取り揃えています。

コープオリジナルブランドの子ども向けアイテム「きらきらステップ」や「きらきらキッズ」もこちらで買うことができますよ。

この離乳食に私はかなり助けられちゃいました!(´;ω;`)

おうちコープの全カタログは下記の記事で詳しくまとめています。

おうちコープのカタログ一覧!WEBカタログや配布停止する方法もチェック おうちコープではどんな商品が買えるのか?この記事では実際に配布されるカタログを紹介します。 生協の食材宅配サービスとして神奈川県...
おうちコープ「Baby's Mart」子育て応援カタログって何が載っている?中身をチェック! 宅配をはじめるにあたって気になるのが、離乳食など赤ちゃん向け食材の取り扱いの種類。 おうちコープでは「Baby's Mart」(...

おうちコープの野菜

おうちコープでは、産地や生産者さんとのつながりを深めた産地直送の野菜を取り扱っています。

カタログにも、生産者さんの写真が掲載されているなど、顔が見える産直を目指しているのが特徴です。

わずかですが、有機野菜の取扱もあります。

コープの有機野菜は「グリーン・プログラム」として扱われています。

有機栽培野菜セット

隔週で、有機栽培野菜セットが購入できます!

おうちコープにある有機野菜のラインナップを紹介! おうちコープにも数は少ないですが、有機野菜が販売されています。 その中のひとつ、「有機栽培野菜セット」を今回購入したので、レビュ...

おうちコープのお肉

おうちコープは独自ブランドの「茶美豚(チャーミーポーク)」、鶏肉の「はぐくみ鶏」をはじめ、北海道産の大沼牛、かごしま黒豚、コープの産地指定のニュージーランドビーフなどを扱っています。

ハムやウインナーは発色剤を使用しない「無塩せき」の商品もラインナップされています。

また、幼児向けにコープきらきらキッズからは「国産豚肉をつかったちっちゃなキッズウインナー」などがあり、こちらは皮なし、そして原料も豚肉、食塩、砂糖、香辛料のみと素材をシンプルにした商品となっています。

発色剤不使用の、無塩せきウインナー!
皮なしで食べやすい◎

おうちコープの卵

卵はいくつかのラインナップがあります。おうちコープ独自の商品は「味彩卵(あじさいらん)」です。

コープ味彩卵

コープ味彩卵

味彩卵は色味の濃い黄身が特徴。

他にもヨード卵や価格帯が低めの卵など、卵だけでも種類は豊富に取り揃えてあります。

コープ味彩卵
コープの味彩卵(あじさいらん)の超絶おいしい食べ方をご紹介しちゃいますおうちコープの商品の中でもわたしが特におすすめなのが、ユーコープセレクションの味彩卵! 卵は5種類あるのですが、一番の定番商品です。 ...

おうちコープの牛乳

牛乳の取扱も多く、カタログには毎週平均18品目が掲載されています。

コープおなじみの「コープ牛乳」そしてユーコープ独自の「北海道根釧牛乳」があります。

コープ牛乳
こちらがコープの定番の「コープ牛乳」です。
ユーコープ北海道根釧牛乳3.7

「よつ葉」や「雪印」などスーパーで取り扱っている牛乳も選べます。

牛乳をたくさん買う人は便利な定期便も利用できます!我が家でも牛乳はしっかり登録しています。

コープ牛乳
牛乳を定期便で購入しよう!おうちコープで買える牛乳の種類をチェック! 突然ですが、あなたの家では1週間に何本の牛乳を買っていますか? 我が家では、子どもたちが1〜2歳の時は1週間で7本も牛乳を買って...

おうちコープのお米

おうちコープのお米はユーコープ独自の特別栽培米「あきたこまち」「ひとめぼれ」「ヒメノモチ」を取り扱っています。

お米だけではなく、レンジでチンして温めるタイプのごはんもあります。

おうちコープのパン

パンはコープブランドのものと、ユーコープ独自の商品、さらに有名メーカーのパンの取扱があります。

我が家で人気のハイトースト!
ハイトーストは1.5斤もあるのです…!

長期保存ができる「コモパン」もあり、こちらは段ボールに入って届くため備蓄としても便利な商品です。

また食材宅配には珍しく、一斤の食パンや、タカキベーカリーの冷凍デニッシュも販売されています。

おうちコープの「ハイトースト」がもっちり食感がたまらん♡イーストフードは不使用!いつもどこの食パンを買っていますか? 市販のもいいけど、パン屋のもたまらなくおいしいですよね~♡ でもそんなパン屋の食パンに...

おうちコープのミールキット

おうちコープには毎週30品目近くのミールキットが掲載されています。

おうちコープミールキット冷蔵
カタログに3ページにわたって掲載されているミールキット!

ミールキットは消費期限が翌日となっているものが中心ですが、商品によっては冷凍キットもあります。

また、人数によって選べる商品もあり、家族用からおひとり様用まで豊富に取り扱っています。

鶏肉となすの味噌炒め
おうちコープミールキット豚肉のチンジャオロース
こちらは豚肉のチンジャオロース

忙しいパパママにとって、調理時間が10分くらいでアッという間に晩のおかずができるのはありがたいですよね!

(しかも、ミールキットって”作っている感”が出るから、罪悪感がない!笑)

おうちコープらくうまミールキット徹底解説
おうちコープのミールキットは低価格で時短ができる!実際にキットを調理したワーママの感想おうちコープのミールキットを自腹でレビュー!時短に最高なミールキットをワーママが実際に作ってみたレポ。他の食材宅配のキットとの比較、感想や注意点なども。今回作ったキットは味が濃くておいしかったです!...

おうちコープの離乳食&こども用アイテム

おうちコープではコープの離乳食ブランド「きらきらステップ」を中心に、市販のベビーフードなども取り扱っています。

「きらきらステップ」は離乳食がはじめてのママでもわかりやすく、各商品に目安月齢が記載されています。

おうちコープ離乳食国産野菜で作ったなめらかキューブ
離乳食初期5ヶ月~使えるなめらかキューブ

商品開発にあたっては、コープの現役ママ組合員モニターの協力の元、開発されています。

あらかじめ食べやすい固さ、柔らかさにしてあるため、とても便利な商品です。

期間限定の離乳食おためしセットもあります!

おうちコープの定期便

おうちコープには、通常の宅配にあわせて「定期便」が利用できます。

通常はその週ごとに欲しい商品を選んで注文をするのですが、定期便は一度登録したら自動的に商品が送られてくる仕組みです。

牛乳や卵など、毎週買っているものを登録しておくと便利です。

お届け頻度も、「毎週」「2週に1回」「4週に1回」と選べるので、家庭の消費量に合わせて調節ができます。

我が家では牛乳、卵、オレンジジュース、ミニトマトを定期便に登録しています。

4週に1回、箱ティッシュも届くように登録しているので便利です!

ちょうど月1でなくなる箱ティッシュとトイレットペーパー

おうちコープの注文方法(アプリ、ネット、注文用紙)

おうちコープの注文サイクルは1週間ごと

注文方法はアプリ、eふれんず(ネット)、注文用紙が選べます。

おうちコープの注文アプリは「ポッケ」。

WEBカタログを見ながら注文できるほか、注文コードを打ち込んだり、チャット形式での注文もできます。

ポッケからチャット注文の画面

また、「ポッケ」アプリはユーコープのお店のポイントカード機能もついています。

宅配と店舗のポイントは共通で、1ポイント=1円で利用できますよ。

↑こちらの「ユーコープmyアプリ」は注文アプリではないのですが、宅配が届くと自動的に商品を冷蔵庫内の在庫に加えてくれます。

家計簿機能もあるので、1週間分すべてをコープの宅配で揃えたい人は使いやすいアプリです!

おうちコープの配達&手数料(在宅、不在時)

おうちコープは自社配送で、週に1度宅配をしてくれます。

曜日や時間は選べませんが、仕事や幼稚園の送迎など、幼児があって在宅できない場合でも不在留め置きサービスが利用できます。

あらかじめ指定した場所に、専用のカバーをつけて、冷蔵冷凍商品には蓄冷材を入れて食材の鮮度を保ちます。

冷凍にはドライアイス
冷蔵には保冷剤が入っています。夏でもキンキン!

手数料は通常1,500円以上のお買い上げで165円、1,500円未満で110円となります。

妊娠中~7歳までのお子さんがいる世帯は、年齢と利用額に応じて0円~165円までの割引があります。

配達手数料は、注文をしない週でもかかりますが、3週以上の配達休止手続きを行うと3週目以降の配達手数料はかからなくなります。

おうちコープの代金支払い方法

おうちコープの利用料金は、毎週金曜日に口座振替で支払いとなっています。

配達サービス料は宅配の週ごとに請求されるのではなく、その月の第2金曜日に前月分をまとめて引き落としとなります。

ユーコープの店舗では現金、クレジットカード、交通系ICカード、PayPayが利用できます。

おうちコープのポイント制度

注文方法の項目でも触れましたが、おうちコープのポイントはユーコープの店舗と併用が可能です。

ポイントは宅配、店舗いずれも100円ごとに1ポイントが貯まり、1ポイント=1円単位でお買い物に利用できます。

宅配では毎年2回、ポイント交換カタログがついてきて、ちょっぴりお得に手に入れることができます。

おうちコープポイント交換カタログ
年に2回交換できるポイント交換カタログです。食料品だけではなく、雑貨も選ぶことができますよ。

おうちコープのお店

おうちコープを利用していると、ユーコープのお店も利用できます。

最初にサービスカウンターにて、宅配利用時にもらえる組合員証が必要ですが、簡単な手続きのあとすぐに買い物をすることができます。

しかも、店舗の利用手続きから1ヶ月間は5%引きで利用できるのでお得です!

ユーコープふれあいポイントカード
カードタイプの「ふれあいポイントカード」。現在はポッケアプリ内に組合員証が入っています。

おうちコープの加入方法

おうちコープの加入方法はWEBからの手続きが便利です。特典で500円分のポイントがもらえますよ。

新規でおうちコープに加入すると初回限定30%オフのカタログが入っています。

購入できる商品は牛乳、卵、豚肉、ヨーグルトなど、使いやすいアイテムばかり!

ぜひこの機会に試してみてくださいね。

また、おうちコープに加入する際は出資金が必要です(5口500円以上)。

それ以降は1口100円ごとに増資もできます(ヘソクリにもぴったり♡(笑)

まずはお試し&資料請求!

おうちコープが気になる方は、資料請求やお試しセットも用意しています。

資料請求はカタログが配布され、おまかせで1品プレゼントがもらえます。

お試しセットは2種類あります。

  • おうちコープオリジナル商品が6品無料
  • 時短おためしセット6品1,000円(離乳食お試しあり!)

好きなものを選んでくださいね。

お試しセットの詳細はこちらの記事から↓

↓まずは資料請求だけしてみたい方はこちらから↓

まとめ

おうちコープの商品や宅配の使い方、宅配を使っている感想などをまとめました。

正直なところ、「食費を節約しなきゃ!」という人にはもしかしたらコープは割高に感じてしまうかもしれません。

ほーたん
ほーたん

しかし、他の宅配と比べてもおうちコープって価格は安めですし、スーパーで売っているものも購入できるので使い勝手は抜群です。

食材だけではなく日用品や雑貨、ご当地グルメなど、普段の生活にちょっとした潤いをもたらせてくれるものも豊富に取り揃えているので、普段の生活にマンネリがちな人も宅配をはじめてみるといいかもしれません。

すでに他の宅配を始めている人も、併用しながら使うのも便利ですし(実際に私は生活クラブも使っています!)、「短い期間だけ宅配を使ってみたい」っていう使い方も全然OKだと思います!

お得なお試しセットはもちろん、WEB申し込みでお買い物に使えるポイントがもらえたり、ぜひ気軽にお得にはじめてみてはいかがでしょうか。

みんなでコープ商品についていろいろ口コミしあいましょう♪

お得なおうちコープWEB申し込みはこちら↓

まずはお試しセットを注文したい人はこちら↓

6品無料プレゼントはこちら↓

離乳食も選べる6品1,000円のお試しはこちら↓

資料請求はこちら↓

おうちコープのよくある質問&お役立ち情報

おうちコープの子育て割(妊娠中〜小学校入学前)とは?

おうちコープの支払い方法って口座振替以外にある?

おうちコープの引き落としが残高不足でできなかったときは?

おうちコープのアプリ「ポッケ」の使い方を教えて!

おうちコープの「Baby’sMart」に載っている離乳食&幼児食アイテムは?

おうちコープは「スマイルボックス」という出産祝いが誰でももらえる!

おうちコープの定期便とは?仕組みは?どんなものが登録できるの?

おうちコープの配達を休止する方法は?ストップしても宅配サービス料はかかるの?

おうちコープのポイントはどうやって貯める?使い方は?

おうちコープのカタログ一覧!大量に届いたカタログはどうしてる?

おうちコープの口コミは?配達員さんの評判ってどう?

おうちコープのミールキットってどう?

おうちコープとパルシステムを比較!実際に2つの宅配を使った感想は?

ABOUT ME
ほーたん
横浜市在住、3姉妹を育てるワーママ(35歳)おうちコープ•パルシステム•生活クラブを愛用中。長女はよく食べるけど次女・三女が超偏食。三女に至っては成長曲線ちょい下で低身長疑惑。おいしく身体にいいものを。どっちかというと自然派。
★各地域のコープはこちら★

あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?

特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!

  • 子育て世帯は宅配料金が割引
  • 離乳食アイテムたくさん!
  • ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!

くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。

東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)

北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)

愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)

宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま

大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協

1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!

出産祝いをもらいに行く!

神奈川県のおすすめ食材宅配6社ピックアップ!

当サイトおすすめの神奈川県で利用できる食材宅配6社をピックアップしました!ぜひ比較してみてください。
それぞれ特徴があるので、併用もおすすめです(๑>◡<๑)

サービス名おうちコープパルシステム生活クラブ オイシックス らでぃっしゅぼーや ヨシケイ
特徴毎週約3,000品目
45万世帯以上
ユーコープ店舗あり
国産・産直・環境にこだわった食材
約160万世帯が加入
約41万人が加入
安全性にこだわり
地域活動も盛ん
有機野菜など安心安全な食材
一流生産者約1,000件と契約
有機・低農薬野菜
無添加食材
2020年食材宅配顧客満足度最優秀賞受賞
栄養バランスやカロリーを考えたレシピ
創業46年
50万世帯に愛用
入会金・年会費出資金500円出資金1,000円出資金1,000円
+300円
0円入会費・初年度年会費0円
※2年目以降1,100円(税込)/年
0円
ミールキットらくうまミールキットお料理セット
3日分の時短ご飯セット
わが家の常備菜セット
ビオサポ食材セットKitOisix
ちゃんとOisix
ミールキット
10分ミールキット
ミールキットがメイン
離乳食コープきらきらステップなどyumyumシリーズ有機まるごとベビーフード離乳食コース
(月齢別で毎週5種類が届くコース)
単品もあり
なしなし
※離乳食取り分けレシピあり
配達方法自社便自社便自社便ヤマト運輸自社便
ヤマト運輸
自社便
お届け日時曜日・時間固定
(エリアによる)
曜日・時間固定
(エリアによる)
曜日・時間固定
(エリアによる)
週1回
曜日・時間自由
曜日・時間固定
(エリアによる)
平日5日
時間指定不可
不在時の対応玄関留め置き玄関留め置き玄関留め置き再配達依頼自社便は玄関留め置きOK玄関留め置き
送料0円〜165円0円〜220円0円〜165円0円〜600円0円〜900円0円
子育て割0円〜150円ベイビー&キッズ特典:0円〜110円プレママ&ママ特典:0円なしベビー特典:0円なし
支払い方法口座振替口座振替
クレジットカード
口座振替クレジットカード
コンビニ・郵便
楽天ペイ
口座振替
クレジットカード(一部デビット、プリペイドは不可)
口座振替
ヨシケイNICOSカード
お試しセット①おうちでおためし6品無料
②えらべるおためし時短料理5品1,000円
③えらべるおためし離乳食&時短5品1,000円
※すべて税込表記
Web限定5つのおためしセット
990円(税込)
なし①Oisixおためしセット11品1,980円(税込)
②ちゃんとOisix5日間おためし体験3,300円(税込)
旬の野菜果物12品1,980円(税込)①2人用3,000円
②3人用4,500円
③4人用6,000円
※すべて税込表記
公式おためしセット離乳食&時短おためしセットWeb限定5つのおためしセット購入資料請求Oisixおためしセット
らでぃっしゅぼーやおためしセット【ヨシケイ】プチママお試し5days
おうちでおためし6品無料【ヨシケイ】カットミールお試し5days