子育て中のママに強い味方シリーズ!
おうちコープには離乳食期~未就園児の食事作りをサポートする、便利な食材がたくさんそろっています。
その中の一つ、「ち~ちゃいうどん」について今回はご紹介します(‘ω’)
「ち~ちゃいうどん」は、おうちコープのおためしセットでも選べますので、どのセットにしようか検討中の人もぜひ読んでみてくださいね!
[toc]
[adsense]
ち~ちゃいうどんはこれ!
パッケージはこちら。


1袋に6玉入っています。
1玉80gあります。
こんな感じで、丸くまとまっています。

茹で方は簡単で、パッケージ裏面にはゆで時間は書かれていませんが、このまま沸騰したお湯の中にち~ちゃいうどんを入れて、ほぐれたら取り出せばOK!
実際に作ってみました!

しばらくすると、少しずつち~ちゃいうどんがほぐれてきます。

さらに1~2分ほどで、全体がほぐれてきます。

こんな感じでほぐれてきたら、茹でるのは終了です!
うどんをおろしましょう。

今回はネギとわかめを入れて、わかめうどんです。
あらかじめうどんつゆとネギを茹でて、そこにゆであがったうどんを投入!
あとはわかめを乗せて、戻るのを待つのみ!
(この間にいい感じに冷めるので、子供も食べやすくなります。笑)
ち~ちゃいうどんの太さと長さ
大人のうどんと、「ち~ちゃいうどん」を比べてみました。

太さは大人のうどんの7~8割程度の太さです。
長さも半分くらいですが、ち~ちゃいうどんはもう少し短いものもありました。
最初このち~ちゃいうどんを見たときは、
「あれ??思ったより短くない…?」と思ったのですが、こうして大人のうどんと比べてみると、結構違いますね。
しかしまだ離乳食期の子は、これよりもう少し短くする必要がありそうです。
ハサミで切るにしても、もともと短いし1玉80gだから短くしやすいかな?
冷凍なので常備しておくと便利かも!

ち~ちゃいうどんのご紹介でした(^◇^)
冷凍で長持ちするので、買い置きにも便利ですし、今回は茹でて調理しましたが、レンジ調理でもOKなので、ちょっとしたおやつにも使えそうです。
ちなみにうちの5歳の長女は1玉ペロリと食べて、「お代わり~」と言っていました。
よく食べる子はもしかすると2玉茹でる必要があるかもしれませんね。
逆に食の細い3歳の次女は、意外と1玉ペロリでした!
ぜひ参考にしていただければと思います。
あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?
特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!
- 子育て世帯は宅配料金が割引
- 離乳食アイテムたくさん!
- ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!
くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)
北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)
愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)
宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま
大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協
1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!