食材宅配歴7年目のほーたんです!
おうちコープ、パルシステム 、生活クラブの3社を併用し、過去にはオイシックスも利用したことがあります。
「食材宅配を使うと、スーパーに行かなくてもよくなる」と思いがちですが……
実際のところは、スーパーに行きます(笑)
「えー!それじゃ宅配使う意味なくなーい?」と思うじゃないですか。
そこで今回は、食材宅配を使いながらスーパーにも行く我が家の食材調達事情についてお話しします。
食材宅配が届く頻度
我が家はおうちコープ、パルシステム 、生活クラブの3社を使っていますが、届く曜日はバラバラです。
- パルシステム :火曜日
- おうちコープ :水曜日
- 生活クラブ:金曜日
3社も利用してるんだし、平日の食材くらいはしっかり調達できる!と思うじゃないですか。
これがですね、週末や月曜日は割と穴が空いてしまうのです。
解決策として、日持ちする冷凍肉を買っておくってのがあるので、そうすればいいだけの話だったりもしますw
あと冷凍の惣菜を買っておくとかね。
けど、豊富に買っていてもやっぱりスーパーには行ってしまいます。
スーパーに行く頻度
スーパーに行く頻度は、週1〜2回です。
主に週末に行きます。
週末までミールキットは持たないですし、家族で遊びに出掛けて、帰ってきてから料理&洗い物は極力避けたいので、お惣菜を買っちゃいます。
そのほか、子どものおやつ、あとパン!
そうそう、パンは日持ちしないから宅配ではあまり買わないですね。我が家はパン派が多いので、食パンやバターロールは週末の買い物リストにいつも入ります。
おうちコープには長期保存できるコモパンが売っていて、これはよく買ってます。
保存食にも!おうちコープの長期常温保存パン(コモパン)がかなり便利!
こんな感じで、宅配を利用していてもどうしてもスーパーには立ち寄ってしまいますね。
スーパーといえば私が行くのは……
ちなみにですが、私はスーパーに行くなら近所の「ユーコープ」のお店です。
おうちコープを利用していると、組合員証でユーコープのお店も利用できます。コープ商品だけではなく市販のものも取り扱っているので、コープ宅配の延長線上のような形で使えます。
基本的に宅配の商品って量が多いですが、お店だと少量サイズもあるので、助かっています。
宅配では取り扱っていないコープ商品もあるので、お店に寄るのが楽しいです笑
大きめの店舗だと、このような幼児食もあります!
きらきらキッズのおやつも置いてありますよ。子どもと一緒に買い物行くときは、いつも買っています(というか買わされているw)
こんな感じで、3社宅配を利用していても、結局スーパーにも寄ってしまいます。
それでもそこまで食費がかさんでいるわけでもなく、5人家族でミールキットも使いつつ8万円くらいで収まっています。
ユーコープのお店は、小学6年生までのお子さんがいれば「子育てパス」を作ってもらえます。
食材宅配を使ってもスーパーに行きます。
日持ちしないものを中心に、パンや、冷蔵の肉など、宅配で買うのに抵抗があるものはどうしてもスーパーに頼ります。
週末のおでかけ時は、スーパーのお惣菜に頼ります。
スーパー、といえばコープ大好きな私にとってはユーコープのお店がベスト!いつも食べているものが宅配でも店舗でも買えるのはうれしいですよね。
もちろん、普通のスーパーと同じように市販品の品揃えも豊富ですよ。
店舗も宅配も行くなら、いっそのこと宅配いらなくない?って感じかもしれませんが、宅配はなかなか手に入らないお取り寄せ系の商品も買えるんですよね。
あとパルシステムや生活クラブは、ほとんどの食材がそこでしか買えないものなので、ハマったらやめられません。
とくに、生活クラブの調味料は、余計な添加物が入ってないものが多く、私が調味料は絶対生活クラブ!と決めています。
生活クラブを3年使ってみて、めちゃ好きになった調味料を紹介!
こんな感じで、結局は宅配を利用していても、スーパーにも行ってしまうというお話でした!
あなたの街の生協(コープ)の宅配をはじめてみませんか?
特別価格で購入できるお試しセットや、加入特典のクーポン進呈など、お得なキャンペーンが盛りだくさん!
- 子育て世帯は宅配料金が割引
- 離乳食アイテムたくさん!
- ミールキットやレンチンおかずなど時短アイテムも!
くわしい内容は、各地域のコープ公式サイトをご覧ください。
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟:コープデリ
(コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがた)
北海道:コープさっぽろ(トドック)
(札幌・夕張・苫小牧・室蘭・函館・旭川)
愛知、岐阜、三重:東海コープ
コープあいち、コープぎふ、コープみえ)
宮城、福島:みやぎ生協/コープふくしま
大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山:コープきんき
よどがわ市民生協、おおさかパルコープ、いずみ生協、ならコープ、京都生協、コープしが、わかやま生協
1歳の誕生日までに赤ちゃん全員が無料でもらえる出産祝いはこちら!