今週から、おうちコープから届いた食材などをご紹介したいと思います!
現在、我が家では5人家族。
私、パパ、年長と年少の娘、そして5月には三女が誕生して、わいわい過ごしています!
そんな横浜市5人家族の我が家が、おうちコープでどんなものを頼んでいるのか?また、赤ちゃんのいる家庭ではどんな感じでおうちコープを利用しているのか?
なんてことを、これを読んでいただいているあなたに少しでも伝わればな〜なんて思っています。
では、届いた食材をご紹介します!
今回は6/27に届いた食材です。
こんな感じで、冷蔵・冷凍・常温などで分かれて梱包されています。
また、今回は定期便で、箱ティッシュとトイレットペーパーが届きました。
コープティッシュと、シャワートイレのためにつくった吸収力が2倍のトイレットペーパー(名前長い…!)は、定期便で4週に1度届きます 🙂
ちょうど毎月買っているもので、我が家の消費スピードにぴったりだったので、先月出産前に登録しておいたんです😊
ティッシュなどペーパー類はかさばるので、宅配で持ってきてもらうのが一番です😊
次に、調味料。
おうちコープはスーパーで売っている商品もたくさん売っています!
私がおうちコープを続けているのも、スーパーにあるものと同じ食材が購入できることが理由の1つです。
だからか、おうちコープは利用しやすいんですよね〜☺
次に、定期便で毎週届く食材。
- 国産ブロッコリー
- フィリピンバナナ
- 北海道産大豆で作ったなめらか豆腐
- 味彩卵
- ふっくら小粒納豆
- 国産豚肉切り落とし(300g)
毎週必ず使うものは、定期便に登録しておくと買い忘れを防げます。
買い忘れだけではなく、これら定期便で毎週届くのがわかっていれば「他は何を買おうか?」考えるのも最小限に済みます◎
豚肉のレシピはたくさんあるので、毎週届くようにすれば、あとはレシピ考えるだけなので非常に楽ですよ😊
さらに、これも↓
豚ひき肉なんですが、これも定期便です。
隔週で届きます。
そぼろにしたり、ハンバーグにしたりいろいろ。
我が家は生活クラブも利用していますが、生活クラブでは牛挽肉を定期便登録しているので、2つを混ぜて合挽きにすることもあります(笑)
合挽き肉なら、タコライス、キーマカレー、ミートソースとさらに幅広く使えて便利…!
(ちなみに生活クラブは牛挽き肉の定期便しかないのです😌合挽きがあればいいのにな〜)
次はお野菜。
玉ねぎ、枝豆、にんじん、アスパラ、小ねぎ
枝豆は、毎年この時期になると出る定番の枝豆!
静岡県のすずなり農園で作られているえだ豆です。
いい感じの風味、プリッとした食べ応えが好きで、子供達も楽しく向きながら食べています♪
あと、すずなり農園のイケメン3兄弟がまたかっこいいですね♡パッケージの右上に写っているの見えますか?
そして、夏といったら冷やし中華〜!
胸肉も買ったので、茹でたり、ハム使ったり。
サラダ野菜セットのきゅうり&トマトを乗せたり、味彩卵で錦糸卵作って乗せたり、いろいろできちゃいますね!
ハムは無塩せきといって、ハムにきれいなピンク色をつける「亜硝酸Na」が含まれていないものです。
最後に、パン!
タカキベーカリーのショコラデニッシュブレッドです。
これはトーストすると香ばしく、サクサクの食感がたまりません!☺
キャラメルや宇治抹茶もあり、週替わりでカタログに上がっています。
朝食にしたり、おやつにしたり、おうちコープを利用しているならこれは一度食べた方がいいですよ!
さて、以上が6/22に購入した食材でした!
最近は30度を超える日も増えていて、サラダ系の野菜を購入する機会が多くなりましたね〜!
暑くて買い物に行くのもダルい・・・なんて日が続いたら、スーパーに行くのはやめて、食材宅配の利用比率を増やすのもアリです☺