おうちコープの時短食材の中でも人気の「茶美豚で作った和風ハンバーグ」のご紹介です!
茶美豚(チャーミーポーク)といえばコープブランドの豚肉!
豚の飼育環境はもちろん、飼料もこだわって飼育された茶美豚(チャーミーポーク)は、豚の脂っぽさが少ないんです♪
さらに、飼料にはお茶の成分でおなじみの「カテキン」が豊富に含まているんですって。
茶美豚の名前の由来は、ここからきているそうですよ~!
カテキンは
- 抗酸化作用
- 消臭作用
があるため、おうちコープの組合員さんにも、豚肉の臭みが感じられない!と評判なんだそう。
こんなキャラもいるくらい、おうちコープで愛されている、茶美豚!
そんな茶美豚で作ったハンバーグ、お味はどんなもんなんでしょう?
スポンサーリンク
茶美豚で作ったハンバーグを調理!
ではでは、茶美豚で作ったハンバーグを調理しましょう♪
ハンバーグは一袋に2枚入っています。
1枚あたり150g。
2人分ってとこですかね。
作り方は簡単!湯煎するだけ(^^)
解凍したほうがいいかどうか記載はないですが、今回は冷凍のまま10分間ボイルしました!
ボイルしたものを開けると、大根おろしたっぷりのソースが♡
一瞬、市販独特のハンバーグの匂いがしました…(笑)
大きさは握りこぶし大くらい。
子どもたちは、半分ずつにして一口大にカットします。
5歳の長女は2つに。
3歳の次女は4つに。
次女が、「わー!4つもあるよー!」とご満悦なのですが、長女と量は変わりません(笑)
大人は万能ネギを振りかけて♪(子どもたちはネギダメです泣)
できあがりです~!!
茶美豚で作ったハンバーグ、お味はいかが?
はじめは市販独特のにおいが気になりましたが、食べると全然レトルト感がなかったです(o^^o)
ふっくらジューシー♡
やっぱり茶美豚は脂っこくなくて食べやすいですね〜!
個人的には冷凍のままボイルだけでOKなのも助かります!
ランチにもちょうどいいし、お弁当でハンバーグ丼なんかもいいかも!
冷凍なのでしばらく保存が効くのも助かります。
これから出産が控えているので、産後にあると便利かも!
1袋379円なので、1個あたり180円ほど!ファミレスでハンバーグ食べるよりも断然安いですね 😀
この味でこの値段は、結構お買い得!!
「デミグラスソース」もあります
今回紹介したのは和風ハンバーグですが、「デミグラスソース」もありますよ 🙂
デミグラスソースは味が濃いめ。
個人的にはこれ単品で食べるよりも、目玉焼きを乗せてロコモコにしたり、チーズと輪切りのトマト乗せて、イタリアンハンバーグにしたいかも。
アレンジが利くのはこっちのデミグラスソース味ですね(^^♪
しかし、お肉がふっくらしていて美味しいです♡ 😀
茶美豚で作ったハンバーグまとめ
最初は「あ!市販のニオイ!」って思ったけど食べてみると全然!
茶美豚の特徴である
- 臭みのなさ
- アブラっぽくないところ
この2つのおかげでさっぱりめで食べることができました~!
冷凍保存で数カ月はもつので、おうちに常備しておくと便利かも!
- 毎日の夕食に…
- お弁当のおかずに…
- 忙しい日のお助け食材として♡
- 産後の便利食材として♡
使いまわしの効く食材です 😛
カタログに毎週載っている商品じゃないのがデメリットですが 😥
見つけたら、ぜひ買ってみてくださいね!